- 2023.02.01 2月の臨時休診日のお知らせ
- 2023.01.24 目元用コットンを導入しました!〜オキュソフト〜
- 2023.01.15 冬もノミ・マダニ予防をしましょう!
- 2023.01.14 新調しました✨
- 2023.01.13 消化管内異物(誤食)
開院4周年を迎えました㊗️
院長の山本です。
本日で当院は開院4周年を迎えました🎉
無事にこの日を迎えられたのは、患者様あってのことです!
当院を信用してお越しいただいている患者様により一層質の高い医療が提案できるよう尽力してまいりたいと思います!!
これからも川西池田いぬとねこの病院をよろしくお願いいたします。
〜川西市・猪名川町・宝塚市・池田市・能勢町の動物病院なら川西池田いぬとねこの病院へ〜
手術実績
院長の山本です。
昨年当院では218件の麻酔・手術処置を実施しました。
前年は202件で、さらに多くの患者様の手術・処置に関わらせていただきました。
もちろんたくさん麻酔をかければ良いというものではありませんが、麻酔が直接関係した事故もなくこの件数の処置を継続して実施できていることは非常に大きなことではないかと思います。
今年もより多くのペットの病気を治療していくためにも、飼い主様に安心していただけるよう、より確実な麻酔処置・手術を実施していきたいと思います!!
〜川西市・猪名川町・宝塚市・池田市・能勢町の動物病院なら川西池田いぬとねこの病院へ〜
耳科専門診療について
院長の山本です。
最近、乾燥がひどく手がボロボロです😭
しばらく手袋をつけての診療を行いますので、ご了承ください💧
さて、今回は少し前から行なっている耳科専門診療についてのお話です!
当院では動物の専門外来の大隅尊史先生に皮膚科および耳科の診療サポートをしていただいております。
私自身皮膚科学会の認定医となりましたが、大隅先生はさらに上の資格である皮膚科専門医を目指されております(あと試験に合格するだけ!)。
私もまだまだ皮膚科の全てを理解しているわけではありませんので、専門医のサポートがあると安心して診療を行うことができます✨
大隅先生は皮膚科の中でも現在耳の診療に力を入れておられることもあり、当院では主に耳の治療のために約月1回お越しいただいております。
当院では以前より耳の内視鏡処置を実施しておりますが、わざわざ大隅先生をお招きしているのはなぜでしょうか!?
それは大隅先生にしか処置ができない領域があるからです!!
当院で先日大隅先生にフレンチ・ブルドッグさんの中耳炎処置を実施していただきました。
その子は他の耳科専門動物病院で一度内視鏡処置を受けるもうまく治療できなかったそうです。。
今回大隅先生に実施していただいたところ、確かに治療が困難な症例でしたが、無事目的の治療は達成されました♪♪
まだ今後症状などの改善が見られるかどうかはわかりませんが、ペットを苦痛から解放してあげられるのではないかと思います😄
大隅先生による麻酔下での耳の内視鏡処置については一度当院で診察を受けられた場合にご紹介いたします。
また費用については、その子にもよりますが全身麻酔下での処置で約20万円となります。
高額医療ではありますが、それだけ特別な処置であり、関西圏では大隅先生の処置を受けられる動物病院は数件しかありませんのでそれだけの価値はあろうかと思います!
耳の病気でお悩みの患者様は当院までお問い合わせください💡
〜川西市・猪名川町・宝塚市・池田市・能勢町の動物病院なら川西池田いぬとねこの病院へ〜
🎍新年の挨拶🎍
院長の山本です。
当院は1月4日より通常通りの診療を開始いたします。
今年もより多くのペットの病気と向き合っていきたいと思います!
またトリミングを今年から診療日すべての曜日で受付可能となりました💡
ご利用については当院までお電話ください📞
今年も川西池田いぬとねこの病院をよろしくお願いいたします。
〜川西市・猪名川町・宝塚市・池田市・能勢町の動物病院なら川西池田いぬとねこの病院へ〜
年末の挨拶
院長の山本です。
本日29日をもちまして当院は年内の診察を終了いたしました。
今年は本当にたくさんの患者様にご来院いただき、感謝申し上げます。
来年はさらに当院はレベルアップをして、より多くの病気のペットたちと向き合っていきたいと思います。
来年も川西池田いぬとねこの病院をよろしくお願いいたします。
1月は4日より通常診療いたします。
〜川西市・猪名川町・宝塚市・池田市・能勢町の動物病院なら川西池田いぬとねこの病院へ〜
フレンチ・ブルドッグの中耳炎👂
院長の山本です!
先日、当院の耳科診療のアドバイザーをしてくださっている大隅先生にお越しいただき、
フレンチ・ブルドッグさんの中耳炎の子の処置をしていただきました。
『フレンチ・ブルドッグの』中耳炎ということもあり、フレブルさんは非常に中耳炎が多く、
かつ治療の難しいことが多いのが現状です。。
ほとんどの動物病院でフレブルさんの中耳炎は見逃され、ひどく症状を示してから当院に来院されることも少なくありません。
そもそも中耳炎は外から見ると鼓膜の奥が中耳と言われる領域なのですが、フレブルさんの耳は特殊な構造をしており、正常でも鼓膜を確認することができません💦
こされが先日処置をした子の鼓膜手前の内視鏡画像です。
縦に黒い隙間が見えますが、実はその奥に本来であれば鼓膜が存在します。
ちなみにこの子の鼓膜はすでになくなってしまっていました。
しかし、このようにフレブルさんの耳は奥にいくに従って細くなっているため、内視鏡がほとんど入りません😭
この奥を確認し、溜まった膿や汚れを取り除くにはもちろん麻酔が必要ですし、高度な技術が必要です。
当院ではその処置を多く実施しておられる大隅先生にお越しいただき、処置が実施できます!
私も処置の助手をしたのですが、難しさを痛感しました💧💧
今後も大隅先生には処置が必要な患者様がいらっしゃいましたら、依頼することが可能です✨
中耳炎だけでは症状が少ないこともあるので注意が必要です!
・なんとなく元気がない
・ご飯を食べるのが遅くなった
・あくびをしようとすると痛がる(途中でやめてしまう)
・首を傾けていることがある
このような耳の病気と思わないような症状が中耳炎を疑う所見にもなります。
見逃される中耳炎、治療されない中耳炎をなくしていくためにも、当院は耳科診療に力を入れていきたいと思います!!
〜川西市・猪名川町・宝塚市・池田市・能勢町の動物病院なら川西池田いぬとねこの病院へ〜
ボックスドライヤー
院長の山本です!
本日、トリミング室に新たな機械を導入しました🌟
その名も『ボックスドライヤー』です!!
その名の通り、箱型ドライヤーでシャンプー後のわんちゃんを中に入れておくだけで、中に温風を送り込み乾かすことができます!!
本日、さっそく当院の看板犬である梅のシャンプーを実施し、入ってもらいました♪
少ししょんぼりしていますが💦💦
梅が約12kgなのですが、梅でも半分の広さで行うことができるほどの大きさなので、
ラブラドールやバーニーズサイズの子でも実施することができます!
ボックスドライヤーでは完全には乾かすことはできませんが、強い熱風を当てる時間や、トリミング台に乗っている時間を減らすことで動物への負担が大きく軽減されます。
家で乾かすのが大変な長毛犬種や大型犬種の子たちを飼育の飼い主様はぜひ当院のトリミングをご利用ください💡
〜川西市・猪名川町・宝塚市・池田市・能勢町の動物病院なら川西池田いぬとねこの病院へ〜
定期的な歯石除去のススメ
院長の山本です。
飼い主の皆様、自身のペットに定期的な歯科検診は受けさせておられますでしょうか!?
本日、当院の看板犬である梅の歯石除去を行いました。
梅はまだ1歳ですが、写真のように歯石が付着しています。
まだ歯石の付着の程度は軽度ですが、1歳の1/3は歯周病であるというデータもあるぐらいペットにとっても歯周病は今後寿命が伸びるにつれて大きな問題となります。
歯石除去後の写真です。
もちろんですが綺麗になっています✨
この程度の歯石の付着程度であれば30分もかからない程度の麻酔時間で処置を終えることもでき、動物への負担も少なくて済みます。
ペットについては1年に1回の歯石除去を実施することが推奨されております。
「何回も麻酔をかけることが大丈夫なの?」という質問が多く聞かれますが、上記にあるように30分程度の麻酔で、かつ抜歯する必要はなければリスクは少ないです。
むしろ、高齢になるまで無処置でいた子が、他に持病を持った状態で麻酔をかけて多くの歯を抜くことの方がよっぽど大きなリスクを抱えます。
問題が起きてから対応ではなく、問題が起きるであろう前から積極的な治療介入をすることが重要です!!
皆様のペットにも健やかな歯でいてもらえるよう、定期的な歯石除去をお勧めします😄
〜川西市・猪名川町・宝塚市・池田市・能勢町の動物病院なら川西池田いぬとねこの病院へ〜
里親さん募集中です!
院長の山本です。
当院では保護犬活動をされている「グリーンリーフ」さんのワンちゃん達の診察や手術を行なっております。
今日はその中の3頭の子犬さん達をご紹介いたします🐶
それぞれ兄弟犬の風丸君、霧丸君、雲丸君です🌟
今年の8月26日生まれの男の子たちで現在3ヶ月齢、ワクチン2回接種済みです。
すでに体重が10kgを超えているため、将来的には20kgサイズになろうかと思います!
そのため、なかなか飼える環境にある方も少なく里親様がすぐには決まらない状況です💦💦💦
大型犬をご希望の方は是非里親さんになっていただけませんでしょうか!?
詳しくは当院またはグリーンリーフさんにお問い合わせください👍
たくさんのご応募お待ちしております!
〜川西市・猪名川町・宝塚市・池田市・能勢町の動物病院なら川西池田いぬとねこの病院へ〜
手術の手伝いに行ってきました!
院長の山本です。
先日、同級生の動物病院に手術の手伝いに行ってきました!
私が皮膚科・耳科に力を入れていることもあり、今回耳の手術ということでお呼びがかかりました✌
ここは吹田市にある「北摂吹田動物クリニック」さんです♪
今年開業ということもあり非常にきれいな動物病院です✨
今回の手術の子は慢性的な中耳炎で性格上の問題もあり、普段の耳の管理が難しいということで手術となりました。
獣医師2人で手術を行うことで、1人では気づかないようなポイントやミスの防止が可能となります!
当院にもここの院長である岩田先生にお越しいただき、手術を実施することもあります。
今後、当院での難易度の高い手術の際には周辺の動物病院の先生や各専門医の先生にお越しいただいて手術を実施してまいります。
手術に不安の抱えておられる飼い主様は当院までご相談ください!!
〜川西市・猪名川町・宝塚市・池田市・能勢町の動物病院なら川西池田いぬとねこの病院へ〜