- 2022.05.04 フィラリア予防開始です!
- 2022.05.01 🌸トリミングや休診情報をご確認いただけます☝️(インスタ始めました)🌸
- 2022.04.29 5月の休診日について
- 2022.04.21 ゴールデンウィークの診療・トリミング
- 2022.04.08 🌸トリミングサービス🌸
2021.12.13
定期的な歯石除去のススメ
院長の山本です。
飼い主の皆様、自身のペットに定期的な歯科検診は受けさせておられますでしょうか!?
本日、当院の看板犬である梅の歯石除去を行いました。
梅はまだ1歳ですが、写真のように歯石が付着しています。
まだ歯石の付着の程度は軽度ですが、1歳の1/3は歯周病であるというデータもあるぐらいペットにとっても歯周病は今後寿命が伸びるにつれて大きな問題となります。
歯石除去後の写真です。
もちろんですが綺麗になっています✨
この程度の歯石の付着程度であれば30分もかからない程度の麻酔時間で処置を終えることもでき、動物への負担も少なくて済みます。
ペットについては1年に1回の歯石除去を実施することが推奨されております。
「何回も麻酔をかけることが大丈夫なの?」という質問が多く聞かれますが、上記にあるように30分程度の麻酔で、かつ抜歯する必要はなければリスクは少ないです。
むしろ、高齢になるまで無処置でいた子が、他に持病を持った状態で麻酔をかけて多くの歯を抜くことの方がよっぽど大きなリスクを抱えます。
問題が起きてから対応ではなく、問題が起きるであろう前から積極的な治療介入をすることが重要です!!
皆様のペットにも健やかな歯でいてもらえるよう、定期的な歯石除去をお勧めします😄
〜川西市・猪名川町・宝塚市・池田市・能勢町の動物病院なら川西池田いぬとねこの病院へ〜